昨日、関西ローカルの番組にキャシーさんが出演されていました。
もしやと思ったら、やっぱり番組最後に来週のキルト展の告知を
されていました。
20日~23日、神戸ベイシェラトンです。
さて、夏バテ気味からなかなか復活できずにいるわたしをよそに、
9月に入ってメキメキやる気を出している我が家のベランダの
近況報告をさせてくださいね。

まずは左のブーゲンビリア、8月に今年初めてのお花を咲かせてくれて、
その後1度葉っぱを落とし、9月に入ってまた青々としてきました。
もうすぐ2度目の花芽が見えてくるかな。
右のハイビスカスは、梅雨前にた~っくさんのつぼみを付けていて、
それはそれは大輪のお花を1つだけ咲かせてくれました。
でも、梅雨に入って毎日雨が続き、せっかくのつぼみもすべて落ちて
しまって梅雨明けを迎えました。
そのあと、ご覧のようにどんどん徒長、つぼみを全然現してくれません。
昨年と同じように、定期的に肥料と活性剤を与え続けてきたんですけどね・・・
皆さんのお宅のハイビちゃんはいっぱい咲きましたか?

ハワイでよく見かけるクイーンエマリリー。
画像で見るよりも実物はかなり迫力が出てきましたよ。
来年あたり開花するかも!?とか錯覚してしまいそうです。
でも、ハワイのエマリリーを思い出すとまだまだひよっこです。
地植えにしてあげたらもっとグングン育つんでしょうけど、窮屈な
鉢の中で頑張ってくれています。
すべてのプランツに共通することです。

じゃ~んパパイヤ~。
昨年は確か、身長120cmほどの二女と背くらべした記事を書きましたね~。
この夏は、身長150cm台の長女と背くらべの記事を書~こうと思って
書きそびれて、そうこうしているうちに身長166cmのわたしを
追い越そうとしているパパイヤツインズ。
マンションのセンターヤードから見上げると、我が家のベランダには
このパパイヤがこんもり見えて、まるで「上手に緑を育てているお宅」
みたいに見えるのが今は幸せ♪
まあ、大型マンションの中の12階の一部屋なので、我が家の人間にしか
解らないプチ満足です(汗)
そしてここ1週間ほど、パパイヤの傘の中に入るとこんなのが見えてます。

若葉とは明らかに形が違う、これつぼみですよね~

このパパイヤは雌雄両性なので1株で実が成る品種らしいのですが、
ほかの方のブログによると「開花前につぼみが落ちた」とか「お花に
めしべができていなかった」など、結実はなかなか厳しいみたい・・・
せめて開花は見たいな~。
これからの気候によるのでしょうかね~。
そうそう、冬にハワイから戻った時にかなり弱っていたピカケと
原種ハイビスカスのコキオケオケオは、復活できませんでした。
可哀想なことをしました。。。
そしてこの過酷な夏は、プランツ達も見るからに熱中症でした。
エアコンの効いたお部屋の中から、辛そうなこの子達を見いて
本当に胸が痛みました。
コンクリートに直接置かずに、ちょっとでも蒸れないようにと
気を付けてはいましたが、室外機と同じ空間に置かれたんじゃあ
プランツ達もたまったもんじゃないですよね。。。
なので、本当はもっと欲しいプランツがあるんですけど、夏に冬に
これ以上辛い思いをさせるプランツを増やすのが可哀想なので
この夏は結局何も買いませんでした。
ハワイで伸び伸び咲いているプランツ達を見たら尚更・・・

~INFORMATION~
わたしのキルトの先生、神戸三宮のカルチャー(KCC)でも教えて
いらっしゃるのですが、9月・10月とカルチャーの体験レッスンが
あるんです。
ご興味のあるかた、本場ハワイのポアカラニ流ハワイアンキルトを一緒に
習いませんか?
新しくて綺麗なスペース、ハワイアンミュージックの流れる中で、
自分が作りたい作品を教えていただきながら、ハワイの空気を感じて
みませんか?
体験日 9/15・10/6(水)10:00~12:30(2回)
9/18・10/2(土)10:00~12:30(2回)
費用 5250円(2回)
会場 ミント神戸17階(JR三ノ宮駅徒歩1分)通常レッスンは、
毎月第1・第3水曜10:00~12:30
第1第3土曜10:00~12:30です。
連絡先 神戸新聞文化センター(三宮KCC)
078-265-1100
http://k-cc.jp/先生の主な作品は
こちらのホームページからご覧ください。
神戸にもキルトの輪がもっともっと広がりますように・・・

テーマ :
***ベランダガーデニング
ジャンル :
趣味・実用